1
2018年 09月 12日
VERY HOT!!
タイワニーズの友達から
プレゼントが届きました🎁
私が大好きだった台湾のお菓子と
JAZZのCD、そして
今めちゃめちゃHotな本
“Crazy Rich Asians “てーす😄
先日LINEしてた時
この映画の話になって
「もう見たの?」って聞いたら
「まだだけど近々行くと思うわ」
という事で「本は読んだの?」
って話になって。
「本屋さん何件か見たけど無くて、Amazon でも1〜2ヶ月かかるって書いてある」
みたいなことを言ったら、
「じゃあ私が送ってあげる!Amazon prime に入ってるからそんなに時間はかからないわ」
って言ってくれてたんだけど
なんせ、アメリカでもVery HOTな本らしく、在庫がなくて1週間後になる、と。
それから送るわ!ということで、LINEしてから2週間程で我が家に届きました!😆
でも、めーっちゃ分厚いし
最後まで読み切る自信ないわ〜😢
でもせっかく送ってくれたんだから頑張らないとね。
今、また主人の赴任先へ移動中🚌🚌
これを書きおわったらちょっと読んでみようかな。
でも登場人物覚えるだけでも大変そう😓
▲
by hirakari17
| 2018-09-12 12:00
| よもやま話
|
Comments(0)
2018年 09月 08日
らくらくフォン
やーっとスマホにしました🤣🤣
田舎なので圧倒的にdocomo
ユーザーが多い地域。
ずーっとパカパカ携帯でしたが
それ自体かなり古く
でも、今更新しいことにチャレンジ
する事に不安だらけだったみたいですが
弟に第二子、女の子が生まれ
画素のあらいパカパカ携帯に
やっと別れを告げる覚悟が出来た模様☺️
でも、スマホって
色々難しいじゃないですか?
〇〇しますか?
なんてメッセージが来たら
私も戸惑って、娘や主人に
「これどーするん?」
って聞いたりするし。
で、先日二女を連れて
「日帰り携帯講師」
して来ましたよー‼︎🤣
孫の言う事には
ビックリするほど素直に従うし😓
LINEをインストールして
やり方を紙に書いて
(ここ重要‼︎)
色々なパターンを試して来ました。
docomoには
出張講習会があるらしく
昨日近くの公民館に
docomoのお姉さんが来てくれて
分からないことを教えて貰える
機会があるらしいんですが
そこで
「持たれて1週間とは思えません!」
とお姉さんに誉めて?もらったらしく
凄く上機嫌でした
「孫に教えてもらったのよ〜」
とでも言ってるんでしょうね。
残念ながら
主に見たいのは弟の所に産まれた
可愛い可愛い孫ですが笑笑
23歳の孫も
どうにか役に立てたみたいで
よかったです😆

▲
by hirakari17
| 2018-09-08 20:52
| 日々の出来事
|
Comments(2)
2018年 09月 07日
電気温水器
「今日はお風呂に浸かろうかな」
とお湯を張ったんですが
なんと、水でした😰💦👎
台所や、洗面所、シャワー🚿は
ちゃんとお湯が出るのに
お風呂だけ水しか出ない💨
お盆あたりに一度お湯を張ってから
ずっとシャワー🚿にしてたから
今日まで気付かず、、、。
とりあえず修理の依頼をして
今日やっと来てもらえたんですが
お湯の温度をコントロールする部品が壊れているので変えないといけない、と。
修理費¥38,000!!!!
たか〜い😭😭
最近色んな事で出費が重なってもう泣きそうです😓
たまにありますよね。なにもかも一度にやってくる😿
これも一種のデトックスなんでしょうか?
あぁ、次は一体なに??😣
お手柔らかに〜‼︎
▲
by hirakari17
| 2018-09-07 13:11
| 日々の出来事
|
Comments(0)
2018年 09月 06日
自然の猛威
▲
by hirakari17
| 2018-09-06 13:03
| 日々の出来事
|
Comments(0)
2018年 09月 03日
このイライラをどこへ⁉︎
アメリカにいた時に履いていた
ジーンズ👖がキツイ😱😱😱
海外に行ったら太って帰ってきたという話はよく聞くけど、帰って来てから太ったということ?
やっぱり、、、😰
思い当たる節ありありです😣😣😣
サンドイッチマンの言う通り和食はなんでもゼロカロリーだと思ってたからだな、多分🤣🤣🤣
なんとかせねば☝️
今日、久々に取った家電📞で
物凄く嫌な気分になる😢
勧誘の電話、ホントにしつこい。
思わずキレ気味に話してしまったら
(相手)「どうして私に対してタメ口をきかれるんでしょうか?理由がよくわかりませんが」
とか言われたんですけど😡😡😡
は⁇
こっちが意味わかりませんが😤
[画像は借りてます]
▲
by hirakari17
| 2018-09-03 12:56
| 日々の出来事
|
Comments(2)
2018年 09月 01日
名前のハナシ
この世代にしては珍しい
「子」という漢字を使います。
ちなみに私の名前に「子」はついてません。長女の名前も。
じゃなんで二女にだけ?といわれても、なんとなくというか、私も主人も「この漢字には子だよなー」って意見が一致して。字画が良かったのもありますが。
たしかに小学校から高校まで、娘の同級生でクラスに1人居るか居ないか、、、でした。「子」の付く子。
この前娘と話していて、「ここに来てこの名前がめっちゃ役に立っている。もう親に感謝よ〜!」とか言うんですよね。
どうやら就職して営業職になると、名刺交換する方はじめ会社の中の人にもすぐ名前を覚えてもらえるんだそうです。
「今時の子には珍しいね〜」って。
苗字よりも名前で覚えてもらってると。
そういうものなんですね〜。
つけた時はそんな事考えてもいなかったけど。
特に父親世代や上の方にはホントにすぐ覚えてもらってよく声もかけてもらってるみたいです。
この間も守衛のおじさんに
「最近疲れてるやろ」と
ペットボトルのカフェオレもらって来たりとか、お菓子貰ったりとか笑笑
たまに苗字は間違えられるらしいけど😂、名前はバッチリみたいです。
古くさい名前だと嫌がられるかなと思ってましたがそんな事は一度も無く有難い事ですね〜😘
東急ハンズで見つけた「豊岡」の鞄。
皮の手触りがサイコーでした。
いいなぁ、コレ😘
▲
by hirakari17
| 2018-09-01 21:46
| よもやま話
|
Comments(2)
1